税理士に仕事を依頼するにあたって、気になるのは料金だと思います。
 検索サイトで「税理士、料金」等で検索すると、料金が表示されていなかったり、表示されていてもオプションで申請書の提出など追加料金を設定しているケースが多く見受けられます。
 当事務所の顧問料には、特殊なケースを除き、税務に係る各種届出書・消費税申告書・償却資産申告書・法定調書合計表・給与支払報告書等、毎年発生する業務手続や相談料を含んでおります
 ただ、業種・事業規模・従業員の有無・取引内容の違いから皆様の事業は多種多様なため、料金を一律に決めることができないので、目安となる料金表(税抜き)をA~Eまで設定しております。
 
A:顧問プラン
B:顧問&記帳代行プラン
C:決算プラン
D:消費税のみ
E:その他
 上記、A:顧問プラン、B:顧問&記帳代行プランは、契約後2~3年を目安に売上規模等を勘案し、顧問料の増額又は減額をさせていただいております。また、巡回は、毎月~半年毎等事情と内容に応じております。

  当事務所は、上記A~Eのプランを参考にして、お客さまと面談し、ご納得いただいてから料金を改めて提示します。そのため、料金は実際の金額と異なる場合があります。勿論、料金表より安くなる場合も多々あります。
 料金はお客さまの口座からの自動引き落としを利用しておりますので、お客さまに振込手数料等のご負担はありません。
ただ、「C決算プラン」を選択したお客さまに限って、前金でのお支払いをお願いしております。

 顧問契約に基づき、毎月の顧問料と決算料をお支払いいただくプランとなります。
 経理担当者がいる。弥生会計等会計ソフトで自分で入力している。年末調整も自分でできる。でも、入力内容等を確認して安心したい、節税のために相談したい、事業内容や営業方針のアドバイスが欲しいお客様向けです。

個人事業主

法人事業者

B 顧問&記帳代行プラン

 顧問料、記帳代行料及び決算料をお支払いいただくプランとなります。
 パソコンが苦手で自分では記帳できない。記帳も申告も任せて安心したい。経理事務員がいないから、記帳をお願いしたい、いつでも相談したい方向けです。
 郵送又はデータで領収書、請求書、通帳等を提出いただき、当事務所において入力し、作成します(AI利用)。
 領収書などの郵送が面倒だと思う方は、アプリ(JDLレシートスキャナーモバイル)をインストール(1回限りの買切)して、スマホでスキャンして送信していただくことで、当事務所で作成することもできます。

個人事業主

法人事業者

C 決算プラン

 入力及び決算書作成まではすべてご自分で行っていただき、そのデータをもとに当事務所で申告書を作成するもので、決算料のみお支払いいただくプランとなります。
なお、個人の所得税確定申告書、消費税確定申告書のみのご依頼は、内容に応じてのお見積りとなります。

 売上金額にかかわらず、以下のとおり。

E その他

 税務調査立合 1日50,000円。調査により修正申告が必要になった場合、別途作成料をいただきます。

 相続税・贈与税の申告・相談 別途お見積りいたします。

 譲渡所得 別途お見積りいたします。

 税務相談 1回1時間程度で5,000円。初回の「お問い合わせ」「打ち合わせ」は無料です。

 

SNS